1. 加盟施設一覧

  2. 料亭旅館

  3. 温泉旅館

  4. 日本旅館

  5. ホテル・ゲストハウス他

「町」という文字ひとつをとっても、「近江町」は「おうみちょう」、「主計町」は「かずえまち」。日本語って難しい……
旅先で道を聞こうとして、地名の読み方が分からずにフリーズしてしまった経験のある人も多いのではないでしょうか?
金沢を旅行中によく見たり聞いたりする地名とその読み方をまとめました。いわゆる難読地名じゃないものも入ってます。

金沢に来たらここ行っとこ!定番観光地

兼六園(けんろくえん)

金沢といえば日本三名園(にほんさんめいえん)の一つに数えられる特別名勝(とくべつめいしょう)兼六園。最寄りのバス停は「兼六園下(けんろくえんした)」バス停です。
兼六園で一番人気のあるフォトスポットが徽軫灯籠(ことじとうろう)。雪吊り(ゆきつり)で有名な松が唐崎松(からさきのまつ)。兼六園の入園口は全部で7か所(覚えなくて大丈夫です)。兼六園下バス停に近いところから時計回りに桂坂口(かつらざかぐち)、桜ヶ岡口(さくらがおかぐち)、上坂口(かみさかぐち)、小立野口(こだつのぐち)、随身坂口(ずいしんざかぐち)、真弓坂口(まゆみざかぐち)、蓮池門口(れんちもんぐち)です。

三茶屋街(さんちゃやがい)

ひがし茶屋街
金沢には「ひがし茶屋街(ひがしちゃやがい)」、「主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)」、「にし茶屋街(にしちゃやがい)」の3つの茶屋街があります。なぜか「ひがし」と「にし」は平仮名で書くのが正式名称です。平仮名のほうがなんとなく優美な感じがしますね。ひがしと主計町の最寄りは「橋場町(はしばちょう)」バス停、にし茶屋街へは「広小路(ひろこうじ)」バス停が便利です。また、忍者寺として知られる妙立寺(みょうりゅうじ)へ行くときも広小路バス停で下車します。

近江町市場(おうみちょういちば)

300年の歴史を誇る金沢市民の台所といえば近江町市場(おうみちょういちば)。細い路地が網の目のように走り、魚屋さんや八百屋さんがびっしりと軒を連ねています。最寄りのバス停は「武蔵が辻(むさしがつじ)・近江町市場」。こちらも出入口が複数あり、「エムザ口(えむざぐち/”えむざろ”ではない)」、「市姫神社口(いちひめじんじゃぐち)」、「十間町口(じっけんまちぐち)」など。十間町は地元の人でも「じゅっけんまち」って読んでるような……

長町武家屋敷跡界隈(ながまちぶけやしきあとかいわい)

繁華街・香林坊(こうりんぼう)からほど近い長町(ながまち)エリアには、かつてこの界隈に住んでいた中級武士の屋敷跡の土塀が続く石畳の街並みがあります。「武家屋敷跡 野村家(のむらけ)」のお庭は必見。藩政期に整備された大野庄用水(おおのしょうようすい)や、鞍月用水(くらつきようすい)に沿って散策するのも楽しいものです。前田土佐守家資料館(まえだとさのかみけしりょうかん)もこのエリアにあります。

文化施設やランドマーク

金沢駅鼓門
金沢駅を出たらまず目に入ってくるのが「鼓門(つづみもん)」。能楽で使う楽器の鼓ににていることから名づけられました。
金沢三文豪(かなざわさんぶんごう)といえば泉鏡花(いずみきょうか)、徳田秋聲(とくだしゅうせい)、室生犀星(むろうさいせい)。それぞれ記念館や文学碑が市内にあります。石川四高記念文化交流館(いしかわしこうきねんぶんかこうりゅかん)。「四高」というのはかつて金沢にあった旧制第四高等学校(きゅうせいだいしこうとうがっこう)のことです。
鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」は金沢生まれの仏教哲学者、鈴木大拙の足跡を辿り、禅について思索をめぐらせることができる施設。「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館(たにぐちよしろう・よしおきねん かなざわけんちくかん)」は鈴木大拙館も手掛けた建築家の谷口吉生氏と、その父で東宮御所(現赤坂御所)などを設計した吉郎氏を記念したものです。

浅野川と卯辰山

山・川・温泉

金沢の町は浅野川(あさのがわ)、犀川(さいがわ)の2つの川に挟まれています。浅野川は女川(おんながわ)、犀川は男川(おとこがわ)と呼ばれることもあります。浅野川大橋や兼六園からよく見える山は「卯辰山(うたつやま)」。地元の人の中には「うだつやま」と濁って読む方も。浅野川・犀川・卯辰山は桜の名所でもあります。
金沢市内、最大の温泉地が「湯涌温泉(ゆわくおんせん)」。琥珀色のモール泉が湧く「深谷温泉(ふかたにおんせん)」、犀川上流には「犀川温泉(さいがわおんせん)」があります。

「まち」か「ちょう」か問題

ホテルや旅館のある場所を中心に、町の読み方を集めました。

  • 本町(ほんまち)
  • 此花町(このはなまち)
  • 安江町(やすえちょう)
  • 玉川町(たまがわちょう)
  • 堀川町(ほりかわまち)
  • 武蔵町(むさしまち)
  • 尾張町(おわりちょう)
  • 大手町(おおてまち)
  • 橋場町(はしばちょう)
  • 出羽町(でわまち)
  • 本多町(ほんだまち)
  • 片町(かたまち)
  • 竪町(たてまち)
  • 南町(みなみちょう)
  • 尾山町(おやままち)
  • 高岡町(たかおかまち)
  • 上堤町(かみつつみちょう)
  • 下堤町(しもつつみちょう)

ややこしいですね。

ザ・難読地名に挑戦

これまで挙げたほかに、ちょっと読みにくいな…という金沢の地名を5つ選んでみました。

  1. 彦三町
  2. 鱗町
  3. 金石町
  4. 大豆田
  5. 間明

1. は金沢初心者の時に「ひこぞう」と読んで大笑いされた思い出、4. は、あるドラマの正式なタイトルがなかなか覚えられない症候群になった思い出があります。



正解は、1. ひこそまち、2. うろこまち、3. かないわまち、4. まめだ、5. まぎら でした!

おさらい

総仕上げとして、金沢観光でよく使う、城下まち金沢周遊バスのバス停名をご紹介。全部読めればもう大丈夫!立派な金沢観光マスターです。

では行きます。

城下まち金沢周遊バス・右回りルート

RL0 金沢駅東口(6番のりば)
RL1 明成小学校前(- めいせいしょうがっこうまえ)
RL2 小橋町(- こばしまち)
RL3 森山一丁目
RL4 橋場町(ひがし・主計町茶屋街)
RL5 橋場町(金城樓前 – きんじょうろうまえ)
RL6 兼六園下・金沢城(石川門向かい)
RL7 広坂・21世紀美術館(石浦神社前 – いしうらじんじゃまえ)
RL8 本多町(北陸放送前)
RL9 桜橋
RL10 広小路(大桜前 – おおざくらまえ)
RL11 片町(片町きらら前)
RL12 香林坊(日銀前)
RL13 南町・尾山神社
RL14 武蔵が辻・近江町市場(エムザ黒門小路前)
RL0 金沢駅東口

城下まち金沢周遊バス・左回りルート

LL0 金沢駅東口(6番のりば)
LL1 武蔵が辻・近江町市場(いちば館前)
LL2 南町・尾山神社
LL3 香林坊(アトリオ前)
LL4 片町(パシオン前)
LL5 広小路(寺町寺院群・にし茶屋街)
LL6 桜橋
LL7 本多町(金沢歌劇座前)
LL8 広坂・21世紀美術館(石浦神社向かい)
LL9 兼六園下・金沢城(白鳥路前)
LL10 橋場町(金城樓向かい)
LL11 東山三丁目
LL12 小橋町
LL13 明成小学校前
LL0 金沢駅東口

お疲れ様でした!

城下まち金沢周遊バス

金沢の旅館・ホテルを探す



Booking.com